ペンキ塗りに挑戦するも・・・あ~あ~(;^ω^)
- 2020/11/23
- 18:55
ここに入居した時から気になっていたんですけど
玄関のところの錆が目立っていて
なんとかならないかと思っていて
そのサビている部分をよく見たら
サビの浮いている柱(?)みたいな枠の部分は
ペンキで塗ってあるみたいです。
もしかして、またペンキを塗ったら良いのか???
それに、この枠の部分だけなら簡単そう( ^)o(^ )
と、早速アイボリーのペンキを買って来ました。
ではでは、始めようか。
思い立ったらすぐ始めたくなる性分ですが
いやいや待て待て、
私ペンキ塗りってしたことないんだ。
万が一失敗したらマズイかも?
すぐに塗ってみたい気持ちを我慢して
YOUTUBEでペンキの塗り方を検索しました。
ペンキを塗る部分の周りにマスキングテープを貼って、
ふんふん、なるほど。
ペンキを買う時に筆と一緒に
使えるかどうかわからないけど
マスキングテープを買っておいてよかったぁ(^^♪
よし!!では早速、挑戦だ~~~\(^o^)/
サビの部分だけ塗ろうと思っていたけど
微妙に色が違ってしまうので枠一本分塗ることにしました。
そして、ワクワクしながら塗り始めたら
ポタリ
あ、下に垂れてしまう。
と気が付いて
急いで下に紙を広げました。
さて、今度こそひと塗りふた塗り、うんうんいい感じ。
あ、調子に乗っていたら手にペンキが・・・
あ~~~と、急いで手を洗いましたが
ペンキって全然落ちない~~~。
そうか、素手じゃいけないんだ。
9月に派遣の仕事を受けた時に
軍手が必要と言われて買っておいたのがある。
どこに置いていたかなぁ~~~?
軍手軍手・・・あった~~~( ^)o(^ )
軍手をつけて再び塗装作業に。
そしてちょうど真ん中付近の
一番サビのひどい部分にやって来ました。
さぁ、この部分をしっかり塗らなきゃと
まぁまぁいいカンジに隠れそうな雰囲気。
ムラがあるけど、二度塗りするから多分大丈夫。
二度塗りする前にしっかり乾かさなければと
乾くのを待っている間に
他の部分も塗りたくなって来ました。
こっちも、あっちも塗り直したらきれいになりそうと
期待がどんどん膨らんでしまいました。
でも塗れば塗るほどに
自分の下手さ加減に気が付きました。
そういえば、私って化粧も下手だったよね。
ファンデーションも厚塗りすればするほどに
失敗に近づいていっちゃうんだよねぇ(;^ω^)
な~~~んてことを改めて自覚したり
中学生の頃、絵の上手な同級生がいたなぁなんて
とても懐かしいことまで思い出しました。
そしてだんだん腕が疲れて来て
程よく力みが取れて来て適当になって来たら
気になっていたサビサビはきれいになりました。
今は誰も訪ねて来ることはありませんが
誰かのためにというよりも
自分自身が気分良く帰れるように
玄関が少しだけ、明るくなってうれしいです(*^▽^*)
にほんブログ村
↑ ↑
ご訪問ありがとうございますm(__)m
ポチっと、押していただけると励みになります(^^♪
そしてどこのどなたか存じませんが
こんな拙い記事に拍手ポチしていただきまして
思いがけず拍手カウントが付いていると
とてもびっくりしながら喜んでます、ありがとうございますm(__)m
玄関のところの錆が目立っていて
なんとかならないかと思っていて
そのサビている部分をよく見たら
サビの浮いている柱(?)みたいな枠の部分は
ペンキで塗ってあるみたいです。
もしかして、またペンキを塗ったら良いのか???
それに、この枠の部分だけなら簡単そう( ^)o(^ )
と、早速アイボリーのペンキを買って来ました。
ではでは、始めようか。
思い立ったらすぐ始めたくなる性分ですが
いやいや待て待て、
私ペンキ塗りってしたことないんだ。
万が一失敗したらマズイかも?
すぐに塗ってみたい気持ちを我慢して
YOUTUBEでペンキの塗り方を検索しました。
ペンキを塗る部分の周りにマスキングテープを貼って、
ふんふん、なるほど。
ペンキを買う時に筆と一緒に
使えるかどうかわからないけど
マスキングテープを買っておいてよかったぁ(^^♪
よし!!では早速、挑戦だ~~~\(^o^)/
サビの部分だけ塗ろうと思っていたけど
微妙に色が違ってしまうので枠一本分塗ることにしました。
そして、ワクワクしながら塗り始めたら
ポタリ
あ、下に垂れてしまう。
と気が付いて
急いで下に紙を広げました。
さて、今度こそひと塗りふた塗り、うんうんいい感じ。
あ、調子に乗っていたら手にペンキが・・・
あ~~~と、急いで手を洗いましたが
ペンキって全然落ちない~~~。
そうか、素手じゃいけないんだ。
9月に派遣の仕事を受けた時に
軍手が必要と言われて買っておいたのがある。
どこに置いていたかなぁ~~~?
軍手軍手・・・あった~~~( ^)o(^ )
軍手をつけて再び塗装作業に。
そしてちょうど真ん中付近の
一番サビのひどい部分にやって来ました。
さぁ、この部分をしっかり塗らなきゃと
まぁまぁいいカンジに隠れそうな雰囲気。
ムラがあるけど、二度塗りするから多分大丈夫。
二度塗りする前にしっかり乾かさなければと
乾くのを待っている間に
他の部分も塗りたくなって来ました。
こっちも、あっちも塗り直したらきれいになりそうと
期待がどんどん膨らんでしまいました。
でも塗れば塗るほどに
自分の下手さ加減に気が付きました。
そういえば、私って化粧も下手だったよね。
ファンデーションも厚塗りすればするほどに
失敗に近づいていっちゃうんだよねぇ(;^ω^)
な~~~んてことを改めて自覚したり
中学生の頃、絵の上手な同級生がいたなぁなんて
とても懐かしいことまで思い出しました。
そしてだんだん腕が疲れて来て
程よく力みが取れて来て適当になって来たら
気になっていたサビサビはきれいになりました。
今は誰も訪ねて来ることはありませんが
誰かのためにというよりも
自分自身が気分良く帰れるように
玄関が少しだけ、明るくなってうれしいです(*^▽^*)


↑ ↑
ご訪問ありがとうございますm(__)m
ポチっと、押していただけると励みになります(^^♪
そしてどこのどなたか存じませんが
こんな拙い記事に拍手ポチしていただきまして
思いがけず拍手カウントが付いていると
とてもびっくりしながら喜んでます、ありがとうございますm(__)m
スポンサーサイト