おととい、お風呂場の電球が切れました。
- 2021/02/26
- 19:09
仕事帰りにちょっと回り道して電球を買えばイイのですが
仕事が終わったらとにかく早くうちに帰りたくて
うちに帰り着いてから、『あ、電球・・・』と思い出すのでした。
なので、昨日も今日も
お風呂に入る時には
S字フックを天井に取り付けて
そこに懐中電灯をひっかけて灯りを取っています。
図体だけ大きい懐中電灯で
本当にわずかな頼りない灯りですが
湯船に浸かっているとちょっと幻想的な感じで
このくらいの灯りの方がちょうどいいかも?
お風呂に入る時には眼鏡もコンタクトも無しの裸眼なので
明るくても暗くてもどうせ見えないんだし
半世紀以上も付き合って来た自分の体なんて
逆に、まじまじと見たくもありません(;^ω^)
それに、こんな小さなスポットライトのお風呂って
ちょっとおしゃれな温泉の露天風呂のような感じ(*^▽^*)
これでお風呂がもっと大きくてお湯がふんだんで
外の景色が見えたなら良いのですが、
現実はケチったちょぼちょぼの水位に
体を縮めて温まろうとしている私です。
お風呂に入っている時には懐中電灯でも良いのですが
朝の歯磨きや洗面の時には
やはり明るい方が便利です。
明日の休みには真っ先に電球を買おうと思います。
にほんブログ村
↑ ↑
ご訪問ありがとうございますm(__)m
ポチっと、押していただけると励みになります(^^♪
そしてどこのどなたか存じませんが
こんな拙い記事に拍手ポチしていただきまして
思いがけず拍手カウントが付いていると
とてもびっくりしながら喜んでます、ありがとうございますm(__)m
仕事が終わったらとにかく早くうちに帰りたくて
うちに帰り着いてから、『あ、電球・・・』と思い出すのでした。
なので、昨日も今日も
お風呂に入る時には
S字フックを天井に取り付けて
そこに懐中電灯をひっかけて灯りを取っています。
図体だけ大きい懐中電灯で
本当にわずかな頼りない灯りですが
湯船に浸かっているとちょっと幻想的な感じで
このくらいの灯りの方がちょうどいいかも?
お風呂に入る時には眼鏡もコンタクトも無しの裸眼なので
明るくても暗くてもどうせ見えないんだし
半世紀以上も付き合って来た自分の体なんて
逆に、まじまじと見たくもありません(;^ω^)
それに、こんな小さなスポットライトのお風呂って
ちょっとおしゃれな温泉の露天風呂のような感じ(*^▽^*)
これでお風呂がもっと大きくてお湯がふんだんで
外の景色が見えたなら良いのですが、
現実はケチったちょぼちょぼの水位に
体を縮めて温まろうとしている私です。
お風呂に入っている時には懐中電灯でも良いのですが
朝の歯磨きや洗面の時には
やはり明るい方が便利です。
明日の休みには真っ先に電球を買おうと思います。


↑ ↑
ご訪問ありがとうございますm(__)m
ポチっと、押していただけると励みになります(^^♪
そしてどこのどなたか存じませんが
こんな拙い記事に拍手ポチしていただきまして
思いがけず拍手カウントが付いていると
とてもびっくりしながら喜んでます、ありがとうございますm(__)m
スポンサーサイト